海外面接を行なった次の日、いつも自宅訪問に行きます ミャンマーでは色んな事情で行けなかったのですが 初めて行くことが出来ました ヤンゴンはある程度の街ですが、一時間も走れば 大きな建物は無くなります バナナハウスと言われる竹やバナナの木で作られた建物も 見るようになり、ベトナムの農村より二 お邪魔し … “ミャンマーでの自宅訪問” の続きを読む
投稿者: Matsukawa
何事も本質が大事
最近少し自分が心配 慢心しているのではないか? 驕っているのではないか? 問い合せや新規のお客さんへの訪問が終わった後にそう思う コロナが5類になって以降、人手不足感もかなり出てきて 外国人雇用と言う事で声がかかることは大変ありがたいです しかしコロナ前とは外国人雇用を検討される企業様の意識が かな … “何事も本質が大事” の続きを読む
北方謙三
17年68巻に及ぶ長編小説が終わった 1番好きな作家さんで、ほとんどの作品を読み もっともっとこの人の作品を読みたいと思っていたが 気が付けば76歳 長編の終盤は老いと終わり生きるとはを 見せられていると感じながら読んでいた 終盤は躍動感がなくなって来たなーと感じていたが きっと本人もそれを感じなが … “北方謙三” の続きを読む
会うだけでエナジーチャージ
少し前、空港で偶然師匠に会った 師匠は、最近こんな事やってんだ!と楽しそうに話す まるで若手営業マンの様な事をやっていて 私は、いつまでもその様な事をやっている事に呆れるのと同時に 商売の基本に忠実な事をいつまでも出来る事の大切さを 同時に感じながらきっと嬉しそうに聞いていたと思う やっぱりこの人好 … “会うだけでエナジーチャージ” の続きを読む
明と暗
ミャンマーのボージョー市場に子供たちが戻ってきた 子供たちといっても物売りの子供たちで扇子や絵葉書を売っている子供たち コロナの前は4~5人が寄ってきて、欲しい物を言うと連れて行ってくれたり 探してくれたりするかわいい存在 しかしコロナ後、その姿はなかったのですが 今回は、その子たちの内2人の姿があ … “明と暗” の続きを読む
どの分野でも人手が足りない
先日、ある競走馬生産牧場様の50周年表彰に 牧場側のメンバーでJRAの表彰に参加させて頂きました なかなか未知の世界で、競馬好きの私としてはとても楽しかったです 何度かこの様な場所に行かせて頂くと 毎回、吉田照哉さんと吉田勝己さんを見かけて競馬の世界だな~と感じます 勝手な想像で社台グループは切磋琢 … “どの分野でも人手が足りない” の続きを読む
呼び鈴とチャイム
お店に入ると呼び鈴が置いてあるお店があります あれを押すのは少し躊躇します 押しても一回で気付かず数回の後にお店の人が来る ここで初対面となるのですが、もうマイナスからのスタートです それは、お店の人は何かの作業を中断して 来たんだろうなとこっちも思いますし 向こうも何かの途中で呼ばれたと顔に書いて … “呼び鈴とチャイム” の続きを読む
サッカー大会 盛り上がりました
4年ぶりにサッカー大会を行いました 受入れ企業の方々・実習生・特定技能外国人 4か国混合戦です 前回はコロナ前の2019年6月 その頃の実習生は全て実習が終わっており それを考えると同じ位の人数で開催できた事は 色んな意味で嬉しく思います 何より皆の笑顔が本当に楽しそうで 企業さんへ訪問して会う時の … “サッカー大会 盛り上がりました” の続きを読む
海外旅行がどんどん便利に
海外でタクシーアプリを使ってみました Grabというよく見る緑のやつですが、とても便利でビックリ 使い方もシンプルで、何よりぼったくられない! ルートも金額も明確でお釣りもくれる 海外でのタクシーは、多く取られるのが普通と思わないとやってられない くらいですが、これなら安心です 最近では、マップで近 … “海外旅行がどんどん便利に” の続きを読む
スワンナプーム空港のビールは高かった
最近バンコクのスワンナプーム空港乗り換えが続きました 昔に数回出入国をした記憶はありますがあまり記憶に残らず 今年2回ほど乗り換えで行きましたが大きな空港でビックリ インチョンも大きいですがスワンナプームも 引けを取らない気がしました そしてスワンナプームでマスクしている人は1割くらい 日本では外し … “スワンナプーム空港のビールは高かった” の続きを読む